・今読んでいる本
きたきた、捕物帖 宮部みゆき
フォールアウト サラ・パレツキー
ぬけまいる 朝井まかて
大変大変ごぶさたしてました。
暑くなってきましたが、みなさまお元気でしょうか。
世の中もだいぶ動き出してきて、ずっとお休みだったフラメンコのレッスンも来月から再開です。
ただ、先生は東京からいらっしゃるので一抹の不安が・・・
リコーダーの個人レッスンも再開したいところですが、とにかくレッスン場所が狭いので、2人とは
いえ密なのでは・・・。マスクするわけにもいきませんし・・・。
ヨガは来月から再開予定。3人なので、今までより少し広い部屋を予約すればなんとかなりそうです。
エアロビクスはしばらくお休みの連絡をしました。筋トレしたいんだけれど加圧トレーニングもちょっと
考え中。
フラメンコも、本当はやってみないとわからない部分が。
というのも、体調不良は続いていて、実は、健康診断の胸部エックス線でひっかかりました。
CTと血液検査の結果、非結核性抗酸菌症(肺MAC症)の可能性ありだそうです。
喀痰検査を2回しないと確定しないみたいなので、まだ言い切れないんですけれども。
まだ完治の為の治療法がないらしく、なかなかやっかいな病気らしいです。
結節は小さくて、まだ自覚症状が出るような状態じゃないと先生は思っていらっしゃるみたいなんで
すが、毎日ではないものの、実際息苦しかったり胸が痛かったりしますから、本人的にはなかなか
悩むところです。
胃の不調もあいまって、減った体重もなかなか戻らず、筋肉つけるのにプロテイン飲もうかなあとか、
嫌いな牛乳も少しずつ飲み始めました。
マイナスなこと言い始めるときりがなくて良くないスパイラルに入っちゃうので。
まあ、体調悪いなりに、姑さんやおっとに助けてもらいながらできることを毎日やっております。
スカイプでヒーリングを受けていろいろ話も聞いてもらったり(長く語学でお世話になっている、信頼
できる先生なのです)、鍼灸にも通い始めました。
なんでこんなコロナの時に肺疾患を抱えちゃったかなぁと何かを恨みたい気分になりますが、まあ
これも受け止めるしかないか~。
用心しつつ、やらなくちゃいけないことはやりながら、楽しいこと見つけながら、あきらめず、無理せず
ですかね。
本当に自分がやりたいことってなんなのか、やっとこれでわかるのかもしれません。
ブレスレット、メンテに出しました。
先生からのメッセージ付き。選択の年だって。そーかも。