・今読んでいる本
霧をはらう 雫井脩介
赤銅の魔女 乾石智子
ハゲタカ 真山仁
すっかり秋となりました。
うちの金木犀、とてもいい香りですがそろそろ終わり。
散歩コースの公園にある木。
芸術の秋、だからというわけでもないですが、昨日は視聴期限ぎりぎりで、TSUKEMENの配信ライヴを楽しみました♪
やはりクラッシックや往年の映画音楽などの、長く残って聴かれている音楽の力というのはありますよね。
それにくわえて、なるほど~、そうくるか~、みたいなミックスアレンジがとても楽しいです。たとえば『ラ・ラ・カノン』みたいな。
映画の『ラ・ラ・ランド』と『パッヘルベルのカノン』のミックスアレンジです。大好き♪
CDには収録されていない、今回初披露だという『枯葉』がとてもとても素敵でした。いつかまた聴けるのかしら。かなりの
部分がアドリブだったらしいので、またいつか聴けても全く同じものではないのでしょう。
というか、ライヴは一期一会。同じ曲だとしても決して同じではないです。コンサートでも舞台でも。
今まで配信は何回か観ました。
コンサートだと、今回のTSUKEMENの他に、B’zの5週連続ライヴ。
それから劇団四季の『ロボット・イン・ザ・ガーデン』。←これも良かったんです!2回観ました。泣きました。
配信は配信でとても良いので、新型コロナの心配がなくなっても選択できる機会は残してほしいなと思っていますが(できれば
アーカイブありで)、やはりライヴ、観に行きたいなぁ。
ピアノを弾くSUGURUくんの指はセクシーで、TAIRIKUくん、KENTAくんの弾くビオラやバイオリンの音も官能的、などと思い
ながらの昼下がり約2時間でございました。
(パソコン凝視の疲れ目は致し方なし・・・)