あー、終わってしまいました、IL DIVO ジャパンツアー。
2月26日から3月11日まで2週間の滞在・・・あり得なくないですか?驚きです
でも終わってみたらあっという間なのよね・・・。
今回は東京2公演、広島公演、計3公演に行きました。
あまりCDも聴きこまないままに行ったんですが、充分堪能しましたよ♪
初日こそ、彼らの方もオーディエンスの私たちも緊張していたのかちょっとおとなしい感じでしたが、2日目からは、曲も新たなものを増やしたりしてして盛り上がったように思います。
4人の声は相変わらず素晴らしくて、いつまでも聴いていたい気持ちにさせられました。
また、ゲストのレア・サロンガさんが素晴らしかった!!
私はコアなミュージカルファンというわけではないので彼女のことは全く知らなかったのですが、かなり有名な方のようです。
DIVOではなく、彼女のファンだからコンサートに来てらっしゃった方もかなりいらっしゃったのでは
高く力強く美しい声で、4人との声の相性もばっちりのように感じられました。
彼女との「The Music Of The Night」は、今回のコンサートの私にとってのベスト・パフォーマンスです。3公演、そして昨日生中継があったラスト公演の4公演とも、この曲でもううっとり~~~
そう、昨夜はWOWOWで生中継されたのですよ。
映画館でのライヴ・ビューイングも行われました。
だんながいなかったのをいいことに、部屋真っ暗にして、かぶりつきで観てました。そして最後の最後の「Time To Say Goodbye」でもちろん泣きましたとも
広島が終わった時もだったけど、昨日はほんとに寂しかった・・・。
でも幸せな時間でしたよ。こんな時間を持つことができて、こころからありがたいと思ってます。
この時期に日本で歌ってくれたことにも感謝しています。
さて。
コンサートで違和感を感じたことも書いておきます。
彼らが歌っているバックに映像が流されていたのですが、それぞれのナンバーに合わせたもので、照明と合わさってとても効果的なものでした。
が、日本公演のために歌ってくれた「ふるさと」の時のものはちょっと・・・。
いろいろな意見がある物なので、ここでは具体的には書きませんけど。
広島で一緒に観た方も同様で「あれはちょっとね。日本の方じゃない方もいるかもしれないしね」とおっしゃっていました。
同感です。あんなにどかーんと映し出されてぎょっとしました。
わかりやすく「日本」を表すことができる物ではありますが、別に使わなくても「ふるさと」は表現できたと思います。
それから、今回、初IL DIVOコンサートですという方をお誘いしていたのですが(広島での同行者と、同じく広島であと1組)どちらの方も、まるでジャニーズか氷川きよしくんか、といった雰囲気にびっくりされてました
そーですねー、以前「おとなしかった」と言われていたJapanese Audienceも変わりましたね~~~。
DIVOのコンサートって、いろいろな楽しみ方をしたい方がいらっしゃっているようで、なかなか難しいものだわ
あら、こんなに長く書くつもりなかったんですけど
さあ、次のお楽しみは氷室さんだ。