昨日携帯から記事をアップしたのですが、画像が添付できてなかったみたいなのであらためて。
もっと松江寄りで撮れば、もうちよっと近くで撮れたと思うのですが、思いつくのが遅かったので
出雲には、スペイン語検定を受けに行きました。4級です。
15:00から偶数級の試験がありました。
受験者数・・・・2名 6級の方が1名(私とたぶん同年代ぐらいの女性)、あと4級の私。
人数少ないんで同じ場所で受けまして、4級はヒアリングがあるんですが、係の方が6級受験の方に「30分たったらヒアリングのテープを流しますが聞き流してくださいね」・・・・
なんか全体的にゆる~い試験だったわ~。始まる前にお茶のペットボトルもらったし。
世間話から始まって「お二人は大学生さん・・・・ってことはないですねー」「そうですねー、あははー」てな感じで
間違ったところもちらほら判明してるので合否はわかりませんが、どうなっても4級はもうこれが最後。
思い立って3年かかったのでね~。電車が動かなかったり、申し込む級を間違えたりで
次は3級かDELEのA1かですが、今のところ受かる気全くしないし、普段使いもしない趣味のことでどこまでやるかなーって気もしますし。
でもスペイン語は好きで、話せるようになりたいなーって思ってるので、勉強は続けますよ。
語彙力不足が致命的なんでなんとかしなきゃなー・・・・と今回の試験でも痛感しました。
がんばりまーす。